全身ドック

  • HOME>
  • 全身ドック

全身ドックについて

全身ドックについて

全身の健康チェックを目的とした健診として、当院では「全身ドック」をご提案しています。こちらのコースには、血液検査や基本的な生理検査だけでなく、CTや腫瘍マーカーも組み込まれており、心臓や脳をはじめとする主要臓器の健康状態を網羅的に評価することができます。

こんな方におすすめです

  • 全身の健康チェックを希望する方
  • 複数の検査項目を一度に受けたい方
  • 自分の健康状態を総合的に知りたい方
  • 過去の健康診断結果と比較して自分の健康を評価したい方
  • 毎日忙しいので、効率的に健康状態をチェックしたい方
  • CTや腫瘍マーカーなどの詳細な検査を受けたい方

など

このような方に全身ドックはおすすめです。神戸市須磨区の凌駕クリニック 樋上本院へお気軽にご相談ください。

全身ドックの検査内容

こちらの健診では、脳、肝臓、膵臓、腎臓、骨、動脈、血液を対象として、各臓器の機能障害の有無、生活習慣病(成人病)や動脈硬化の進行状況、骨の密度やがんの有無など、多岐にわたる健康状態を詳細に評価します。

CT検査

X線を使用して、体内の断面画像を撮影します。組織や器官の詳細な状態を確認できます。

造影CT検査、3D-CT検査

造影剤を使用して血管や組織の詳細な画像を得ることができ、3D画像により立体的な評価が可能です。

X線検査

肺などの組織の状態を撮影し異常を確認します。

骨密度測定

骨折リスクや骨粗鬆症の早期発見のために骨の密度を測定します。

エコー検査

高周波の音波を使用して、内臓や血管の状態をリアルタイムで映像化します。腫瘍や炎症、血流異常などを検出します。

生理検査

心臓の機能を確認するための検査などの生体機能検査を行います。

血液検査

全体的な健康状態や感染症、貧血、代謝状態などを調べるための基本的な検査です。

特殊血液検査

特定の疾患や状態の確認に特化した血液検査です。特定のマーカーや値を詳しく調べます。

がんマーカー(血液検査)

血液中の特定の物質の量を測定し、がんの存在や進行度を推定します。

全身ドックのコース

標準ドック 2時間コース

基本的な全身の健康状態を確認するためのコースです。脳、主要な内臓、動脈、血液など、主要な部位の基本的な検査を網羅しています。初めての全身ドックや定期的な健康チェックを希望する方に最適なコースです。

精密ドック 4時間コース

標準のベーシックコースに加えて、より詳細な検査項目が追加されたコースです。細かい部位まで詳細に健康状態を評価します。より詳しく全身の健康状態をチェックしたい方におすすめです。

ミニドック 胸腹部CT (肺•膵•肝

CT検査で、肺・肝臓・膵臓の検査が可能となるミニドックです。

各コースの詳細はこちら

icon tel

078-734-5550

お電話

icon map

アクセス

icon web

Web予約